地域猫とは
先日投稿した【猫の譲渡会】むさしの地域猫の会(吉祥寺)では、地域猫活動について少し触れました。今回は、もう少し詳しく解説しようと思います。
地域猫とは、もともとは野良猫だった猫を、地域のボランティアや住民の人たちの協力で不妊・去勢手術を行い、毎日ご飯をもらって管理されているという猫たちです。
野良猫の鳴き声やフンやオシッコで困っている、どこかに連れて行ってもらいたい、このような相談が多く保健所に寄せられているのでが、動物愛護法により守られているため、猫を捕獲しての遺棄や処分することはできません。
そこで、地域に生息する猫(ノラ猫)に対して、地域の中で適切な世話や管理を行うことによって地域の環境改善を図っていく取り組を、地域猫活動と呼んでいます。
具体的な活動としては、下記活動を行っています。
・飼い主のいない猫を今以上に増やさないための活動
・今生きている猫が「地域猫」としてその地域と共生するための活動
・猫による迷惑をできるだけ減らすための活動
・寄生虫や感染症の発生源になることのないよう、猫の健康管理にも留意する
TNR活動
地域猫活動の核となる活動に、TNRと呼ばれる活動があります。
T=Trap 捕獲
N=Neuter 不妊・去勢手術をして
R=Return 元の場所に戻す
不妊・去勢手術を終えた猫は、これ以上子猫を生み増やさなくなり、発情や出産のストレスから解放され、ケンカもしなくなり、エイズや白血病など感染症の予防にもなります。そして地域猫として毎日きちんとご飯をもらい、管理されれば、一代限りの命を穏やかに過ごすことができます。
これを継続していけば、TNR活動を行っている地域からは緩やかに飼い主のいない猫たちが減っていき、きちんと飼い主さんに飼われている幸せな飼い猫だけになっていくのです。
耳のV字カット
不妊・去勢手術を施した猫の耳には小さくVカットを入れてもらいます。この猫はすでに施術済であることのしるしです。子孫が増えることのない一代限りの猫であることの証明です。